阿加井秀樹が紹介する名作「博士の愛した数式」

みなさんこんにちは。

阿加井秀樹です。

 

今回ご紹介する映画はこちら

 

博士の愛した数式

 

2006年公開の小泉堯史の作品。

 

高校の数学教師であるルートが自分がなぜ数学を好きになったのかを話すところから物語は始まる。

 

ルートの母親(杏子)は家政婦として働くシングルマザーであった。

杏子は派遣先で記憶が80分しか保てないという「博士」に出会う。

博士は80分しか記憶が保てないことから、

杏子と会うときは毎回が初めましてだったうえに、

数学の研究者である博士の挨拶は常に「数字の話」だったため杏子は困惑する毎日を送っていた。

 

その後、杏子は博士と数学の話をするうちにだんだん打ち解けていき、

自分の子供の話もするようになる。

 

杏子が仕事の時は一人で留守番していることを聞き、

博士は連れてくるように言い、その後3人での穏やかな日々が始まるのだった。

 

ちなみにルートという名前はルートの頭が平だったことから名づけられた。

 

ある日、ルートが所属している野球チームで野球を教えることになった博士。

そこで事件が起きてしまい、3人の穏やかな日々も終わってしまう。

 

杏子は博士との穏やかな日々を取り戻せるのか。

博士の記憶が亡くなる前の思い出とは。

 

数字が苦手な人も、この映画では数字の美しさに心惹かれるかもしれません。

 

 

それではまた。阿加井秀樹

阿加井秀樹が紹介する隠れた名作「ポテチ」

みなさんこんにちは。

阿加井秀樹です。

 

今回ご紹介する映画はこちら

 

「ポテチ」

 

2012年に公開された中村義洋の作品。

 

人気作家の伊坂幸太郎の同名中編小説を映画化したものである。

空き巣を仕事としている今村は、

ある日空き巣に入った家で留守番電話を聞いてしまう。

 

女性の声でこれから自殺するといった内容が吹き込まれ、

お人好しの今村は居ても立っても居られなくなり、

電話の主(若葉)の元へ向かう。

 

今村の説得で自殺を思いとどまり、

二人はそのまま同棲することに。

 

ある日、彼女である若葉から今村の仕事を見たいと言われ、

一緒に空き巣現場へ向かうことになった。

 

現場に選んだのはプロ野球選手の尾崎の部屋。

 

今村と尾崎は同じ日に同じ病院で産声をあげた不思議な縁もあり、

今村は尾崎の大ファンだった。

 

そこで電話のベルがなり、デジャヴのように女性の声で助けをい求める声が。

 

今村と尾崎の不思議なつながりと「ポテチ」というおかしなタイトルになにか意味はあるのか。

 

68分という映画にしてはとても短いですが、

見終わったあとの満足感は侮れません。

 

ぜひエンドロール後まで見ていただくことをおすすめします。

 

また複数の伊坂作品に登場する同一人物もいるので、

過去の作品を見ておくのもいいかもしれません。

 

 

それではまた。阿加井秀樹

阿加井秀樹が紹介する「くちびるに歌を」

みなさんこんにちは。

阿加井秀樹です。

 

今回ご紹介する映画はこちら

 

くちびるに歌を

 

アンジェラ・アキの「手紙~拝啓 十五の君へ~」をモチーフに描かれた中田永一の小説を映画化したものである。

 

2015年に公開された三木孝浩の作品。

 

元天才ピアニストと噂される柏木は、

産休を取ることになった親友の音楽教師ハルコの代理として、

生まれ故郷の五島列島にある中学の臨時教師として勤めることに。

 

柏木はその美しい見た目とは逆にがさつな性格にボロいトラックを所有しており、

住民たちの注目を浴びていた。

 

そんな中、柏木はコンクール出場を目標に日々奮闘している合唱部の顧問になる。

 

柏木は部員たちに、15年後の自分に宛てた手紙を書くよう指示する。

 

やがて、部員たちが書いた手紙から、それぞれが抱える悩みや秘密が浮き上がってくるのだった。

 

そして柏木もまたピアノを弾くことができない闇を抱えていた。

 

部員たちの悩み、葛藤、そして柏木自身の闇に打ち勝ち、無事コンクールに出場することはできるのだろうか。

 

思わず15歳のころを思い出してしまいました。

 

たまにはまっすぐで純粋な青春ものを見るのも心が洗われていいですね。

 

生徒たちに歌声もすばらしいので、

ぜひ注目してみてください。

 

 

それではまた。阿加井秀樹

阿加井秀樹が紹介する「エンディングノート」

みなさんこんにちは。

阿加井秀樹です。

 

今回ご紹介する映画はこちら

 

エンディングノート

 

2011年公開の砂田麻美の監督デビュー作品。

実の父親のガン宣告から自らの人生を総括した「エンディングノート」を残すまでのドキュメンタリー映画

 

何事も「段取りが命」をモットーに高度経済成長期を支えてきた熱血営業マンの砂田知昭。

 

彼は67歳で会社を退職すると第二の人生を歩み始めた。

 

しかしその矢先、何気なく受けた健康診断で胃ガンであることが発覚する。

 

ステージは4であった。

 

自分が死んだあとに残される家族のために、

最後のプロジェクトとして「自らの死の段取り」そしてエンディングノートを作成するのであった。

 

果たして人生最後のプロジェクトは上手くいったのか。

 

プロデューサーは砂田麻美の師である是枝裕和

 

自分の父親の最後の日常をずっとカメラにおさめてさらに映画にまでしてしまい、

さらにさらにそれがデビュー作と驚きの連続でしたが、

おそらく世の生と死という概念を覆してしまうのではと思うほどインパクトのある作品でした。

 

またナレーションを砂田麻美監督自らおこなっているところも見どころですので、

ぜひハンカチは忘れず準備して見てください。

 

 

それではまた。阿加井秀樹

阿加井秀樹が紹介する「運命じゃない人」

みなさんこんにちは。

阿加井秀樹です。

 

今回ご紹介する映画はこちら

 

運命じゃない人

 

2005年に公開された内田けんじの作品。

劇場映画のデビュー作にして、第58回カンヌ国際映画祭で4賞を受賞。

 

主人公はお人好しで冴えないサラリーマンの宮田武。

宮田は、恋人のあゆみとの結婚を前提にマンションを購入する。

 

その矢先、突然あゆみに振られてしまう。

実はあゆみは数々の男を騙してお金を巻き上げていた詐欺師であることがのちに発覚するのだが、本映画のみどころはそこではない。

 

いつまでも未練たらたらな宮田のために友人の神田は女の子をナンパする。

 

それが宮田と真紀の出会いであった。

 

真紀もまた男性に浮気され振られていのだ。

 

その後、宮田と真紀は宮田が購入したマンションへ向かうことに。

 

神田とあゆみの接触やあゆみの新たな恋人など複雑に絡み合ってストーリーが進んでいく。

 

ドキドキ、ハラハラの連続ですが、一度見た描写をまた違う角度から描いていく伏線の回収がとても面白くて引き込まれます。

 

まっさらな気持ちで見ていただくと、

あっと驚く展開に体が前のめりになっているかもしれません。

 

個人的には予告編なども見ずにいきなり見ていただくのをおすすめします。

 

 

それではまた。

阿加井秀樹