阿加井秀樹が伝えるインターセプターの魅力

みなさんこんにちは。

 

阿加井秀樹です。

 

今回ご紹介する作品は

「インターセクション」

です。

 

この作品は2013年制作のフランス映画です。

ロッコの砂漠で、事故によって取り残された5人の運命を描いており、

フランス映画界の巨匠であるリュック・ベッソンが製作を務めた作品です。

 

キャストにはジェイミー・アレクサンダーフランク・グリロなどが出演しています。

 

最後まで何が起こるか予測がつかないアクション映画となっております。

 

物語は新婚旅行でモロッコにやってきた金持ちの夫スコットと美しい妻テイラーが旅行先でも仕事の電話を続ける夫に不満の妻は、

浮気相手トラヴィスと共謀して夫の殺害を企てていました。

 

しかし、夫を罠に嵌めるつもりのドライブの途中、

バスやほかの車を巻き込む大事故を起こしてしまいます。

 

バスの中で、警察に捕らえられていたオマールは、

はめられている手錠を使って、車にはさまれて動けない男性(警官)を絞め殺します。

 

スコットとテイラーは、車外に脱出して、

停まっていた車にいたオードリーと、彼女が抱っこしていた赤ん坊を助けます。

 

急に発生した大事故によって、

砂漠の、ど真ん中に取り残された男女5人は灼熱の太陽の下、

協力しながら脱出を図ろうとするが人間のいい部分悪い部分が、

にじみ出ているような展開で最後までハラハラ出来る本作は映画ファンにはたまらない作品となっております。

 

 

皆さんも是非いかがでしょうか。それではまた。阿加井秀樹

 

「港町ヴィレムスタット歴史地域、キュラソー島」

みなさんこんにちは。

阿加井秀樹です。

オランダ編最後の紹介となります。今回は「港町ヴィレムスタット歴史地域、キュラソー島」についてご紹介していきます。

個人的にも色とりどりで見ていて明るい気持ちになる場所で、お気に入りの一つです。1997年に世界遺産として登録されたオランダ世界文化遺産「港町ヴィレムスタット歴史地域、キュラソー島」は、カリブ海に浮かぶオランダ自治領のキュラソー島にあるヴィレムスタットの街です。

もともとはスペイン領だったキュラソー島は、1634年にオランダ西インド会社アメリカ大陸の銀の輸送ルートとして奪い植民地としました。

スペインは何度も奪い返そうと戦いを挑みましたがアムステルダム要塞をこの地に建設したおかげで現在も変わらずオランダ領として認識されています。

ヴィレムスタットの街並みはパステルカラーの建物が多くあり、まるで絵本かのような美しさがあります。青いビーチとのコントラストは一日中見ても飽きることない風景だと思います。

今までご紹介してきた世界遺産とは少しテイストが異なるので一味違ったオランダの世界遺産を楽しみたい方はお勧めの世界遺産です。建物だけでなく市場も魅力のひとつです。日本で見たことのない果物や新鮮な魚、輸入食品や衣料品、雑貨などさまざまなものがオープンに開かれています。いうなれば五感すべてで楽しめる場所がヴィレムスタットです。

それではまた。

阿加井秀樹

「ファンネレ工場」

みなさんこんにちは

。阿加井秀樹です。

今回ご紹介する世界遺産もオランダからご紹介していきたいと思います。

今回は「ファンネレ工場」です。聞いたことある方はほとんどいらっしゃらないとは思いますが、2014年に世界遺産に登録されました。

ファンネレ工場はオランダ南西部の南ホラント州ロッテルダムの運河のそばに建設された工場です。第一次大戦後に建築された光と空間をコンセプトにした近代建築法で建てられています。

1990年半ばまでコーヒーや紅茶、タバコを生産する工場として稼働していました。現在は、改装されてデザインオフィス、イベント会場として使用されています。

建物は、鉄筋コンクリート造りに自然の光を取り込むためにガラス張りの壁を用いて、建物同士を渡り廊下で繋ぎ時代を先取りした機能性と美観、明るい労働環境が建築史に残る業績を残しています。

大胆なカーブを描く事務棟と工場棟、倉庫棟をつなぐ独創的なブリッジ、前回ご紹介したシュローダー邸と似たような当時としてはとても斬新で世界的に多くの注目を集めました。決してデザイン重視で機能性に優れていないかといわれたら全くそうではなくあくまで仕事の効率性も含めた上での世界遺産登録です。
まさしく「未来」を形にしたような建物といっても過言ではありません。外からだけでなく中からも楽しめる建築物です。シュローダー邸も併せてオランダにいった際には訪れてみてください。

それではまた。

阿加井秀樹

オランダの「ワッデン海」

みなさんこんにちは。

阿加井秀樹です。

今回ご紹介する世界遺産はオランダの「ワッデン海」です。

2009年に登録された自然遺産です。ワッデン海はオランダからドイツを経てデンマークに広がる北海の水域面積およそ一万㎢と海岸線約500㎞の湿原の干潟です。

世界遺産登録以前の1978年から、3国はワッデン海の保護と保存のため協力しています。人の手が入らず、自然のままの沿岸には、時間・季節によって様々な生態系が存在し、年間1千2百万種類もの渡り鳥が通過。オランダでもゼニガタアザラシが見られる海岸としてよく知られています。
海といっても遠浅の海となっており、干潮と満潮の周期がおよそ6時間毎に繰り返される環境にあるため、干潮時には遠い沖まで、海の中を歩いて行くことができます。こうした類まれなる環境は、豊かな自然を生み出しました。潮の満ち引きで絶えず栄養分が生み出される海には、無数の微生物をはじめ、魚介類や鳥類、昆虫、哺乳類など、多種多様な生態系の世界が広がっており、こうした環境そのものが、世界遺産に登録される理由でもあります。
ほかにも大型の哺乳類はイルカやアザラシ等も生息しており、浅瀬から出発するフェリーツアーでは、運が良ければ何匹ものアザラシが浜辺で日光浴を楽しんでいる様子を、遠巻きに観察することができますよ。世界遺産に登録されるにふさわしいワッデン海の豊かな生態系は、地球環境について考えずにはいられません。
それではまた。
阿加井秀樹

オランダの世界遺産「アムステルダム」

みなさんこんにちは。

阿加井秀樹です。

今回もオランダの世界遺産をご紹介していきたいと思います。ご紹介する世界遺産は「アムステルダム」です。

首都でもあるアムステルダムですが2010年に旧市街が登録されました

。東京駅のモデルにもなった中央駅を中心に1本目のシンゲルから最外周のシンゲル運河まで5本の運河が弧を描いて取り囲み、運河沿いに並ぶレンガ造りの美しい家並みが、オランダの黄金時代を偲ばせます。

アムステルダムの地名の由来になったダム広場は、13世紀に海水の流入を防ぐためアムステル川をせき止めた地点。広場の西側には17世紀に市庁舎として建設された王宮が立ち、正面破風の象や蛇などの異国的な彫刻が、世界中に雄飛していた歴史を物語ります。またマヘレの跳ね橋は、大型船の航行を可能にした17世紀創建の木造の跳ね橋。修復を重ねた今も運河地区の原風景を伝えています。

思えばオランダはネーデルランド(低地の国)と呼ばれ、国土の1/4が海抜0メートルで。このため湿地を干拓し、治水によって成長を遂げました。
その歴史から世界は神が創ったがオランダはオランダ人が作ったといわれています。

運河と合わせてオランダの風景として思い描くザーンセスカンスの風車も、排水のために使用されたものです。水上バスアムステルダムの運河を巡れば、美しい街並みだけでなく水と戦い水とともに生きる人々の営みを垣間見ることができます。

それではまた。

阿加井秀樹